【お前は嫌な事を頑張り過ぎてる】お前が輝ける場所でお前が出来る事をやればいい

Uncategorized

こんちゃ。ほたるです。

自分はどんな物事にもちゃんと真面目に取り組むタイプなのに
なんでこんなにも結果が出ないんスかね…? いつも自分より後に始めた人の方が
結果出してて悔しいっス…

今回はこんな悩みを解消していきまっせ。

結論は

自分の成長や新しい発見に繋がらなそうな嫌な事は今すぐやめて

自分が輝けそうな環境を見つけて、その環境で自分に出来ることを淡々とこなせばいい。

これ一択です。

1.自分が嫌だと感じる事を真面目に頑張る必要性ってあると思う?

どんな事も石の上にも3年で頑張るんじゃ

人生嫌な事を頑張らないと生きていけないぞ

嫌な事でも真面目に取り組みなさい

この言葉、この考え方、こう言う事をいう大人

マジでクソだから全部シカトでOKです。

俺はこう言う言葉散々浴びせられて生きてきた。だから自分が心底嫌だなあと思う事も真面目に取り組んだ。

その結果どうなったか?

もちろん結果なんか出せずただ消耗した。自分を呪った。頑張っても結果出せないから自己嫌悪に陥った。自分に絶望した。

やっぱり俺は何の能力も無かったのか。 頑張っても結果出せないのってこんなにも恥ずかしく感じるモンなのか。

これが俺の末路です。

もちろん能力が高くて要領も良くて、心底嫌な事でも結果を残してしまう天才的な人も世の中にはごく一部だけど居ると思うよ。

だけど俺はただの凡人。凡人の中でも皆んなが当たり前に出来る事をなかなか出来ないくらいの凡人です。

そんな凡人が嫌な事で頑張っても結果が出ないのは当たり前っちゃ当たり前の話なんだよな。

だから他の事に挑戦しようとしても、結果が出てないから当然周りの大人はこう言う。

お前には無理なんだから辞めときなさい。現実を見なさい。

そうやってたくさん押さえつけられて生きてきたから分かるんだけど、こいつらが押さえつけようとするのってやっぱり理由があったんよね。

なんでかって言うと、その大人たちは全く活躍出来てなくて、その現実をどうしても受け入れたくないから。

若い芽が活躍してしまったら、全く活躍出来てない大人たちの今までの生き方が全部否定されるように感じてしまう。

だから必死で若い芽を押さえつけようとする訳です。

「嫌な事を真面目に頑張ってきた。でも結果なんて出なかった。若いヤツらにはこんな思いをして欲しくない」

こんな事を思える大人は本当に少ないです。大体は同じ事をさせてきます。

「嫌な事でも真面目に取り組まなきゃいけない。真面目に頑張らないといけない」

マジで洗脳みたいなモンです。

とは言っても人生はやはりどこかで頑張らないと切り拓けない事は間違いない。

ならどーすりゃええ?

俺なりの見解を話してイきまっせ。

2.嫌な事をやった先にお前の成長や新しい発見がありそうかどうか見極めろ

自分の嫌な事からはとりあえず
逃げた方が良いって事っスね。

いや待て。その考えは良くない。
それだとただのザコ人間になってしまう。

俺が声を大にして言いたいのは

自分の成長や新しい発見もなさそうなのにわざわざ嫌な事をやる意味は皆無って事。

むしろやらない方がいい。

逆にお前の中で足りないモノがあって、それを得る為に敢えて自分が避けてた嫌な事に挑戦してみたり

自分が好きな事をやってて、その好きな事の中でキツい場面や自分が嫌な場面に遭遇した時に

逃げずに立ち向かったりする事はめっちゃ大事。

好きな事のためにやりたくない事をやる。

これほど大切な事が他にあるんか?ってくらい大切よ。

多くの人は好きでもない事のためにやりたくない事をやってるように思えるし、思考停止してしまって、自分が嫌な事をやらないと人生は生きていけないみたいな感じになってると思う。

そこに成長や新しい発見が無かろうが惰性で嫌な事を続けてしまう。

お前はそんな人生を求めてなかったはず。

現代人が死んだように生きてるのは
こういうトコからなんスね…。

この記事を見てるお前には、死んだように生きて欲しくない。

つまらん人が1人でも減って、イケイケな人が1人でも増えてくれたらめっちゃ嬉しいから。

だから惰性で嫌な事やってるなら今すぐやめろ。

お前にはもっとやるべき事がある。

3.お前が輝ける場所とお前が出来る事は必ずある

お前の根本的な悩みは物事に真面目に取り組むのにいつも結果が出ないって事だったよね。

そしていつも自分より後に始めた人に追い抜かされていく。

それはお前が、成長や新しい発見も見込めない嫌な事を惰性で頑張りすぎてるかもしれないって話はしたよね。

変わりに何をするべきか?

お前が輝けそうな場所でお前が出来る事を淡々とこなしていけば良い。

シンプル過ぎてこれが見えてない人がめっちゃ多い気がするんだけど、結果を出すにはこれしか無いんじゃないか?ってくらい大切な事。

思ったんスけど、意外と多くの人が自分が出来ない事や
向いてない事を必死で頑張ってる気がするッス

間違いないと思う。誰かに憧れるのは良いけど
その憧れてる誰かになろうとしてる人が多いんだよな。

人それぞれ出来る事と出来ない事が必ずある。

結果を出して輝いてる人たちは自分の出来る事を自分に合った環境でひたすら淡々とやってる様な人たちです。

自分が出来る事と出来ない事を見極める事は大切だよ。

出来ない事を淡々と続けてても、思う様に結果は出ないのは当たり前っちゃ当たり前なんだよね。

そして意外と軽視されがちなんだけど、自分が輝けそうな環境を見つける事も大事。

例えば

百獣の王のライオンが最強なのは陸地だけでしょ? 水中や空中だったらライオンはどうなると思う? 身動き取れなくて他の動物にボコられるよね。

環境っていうのはそれくらいお前を左右するモンだと思っていい。

お前が合わないなあって思う環境に居続ける事は、自分自身で首を絞め続けてるみたいなモンだよ。

お前に合う環境でお前が出来る事を淡々とこなしていけば結果は必ず出る。

そして知らんうちに輝いてる様な人になってる。

だから出来ない事をやろうとするな。

自分の合わない環境に居続けるな。

輝けそうな環境で出来る事を淡々とこなしていけば嫌でも結果は出せるようになるし、輝ける人間になるからそう心配すんなって。

自分自身をちゃんと理解しような。

4. まとめ:人間に大した差なんて存在しない

お前から見て結果を出してて輝いてる人も

別の環境で別の事を始めたら全然輝いてないやんってなったりなんてザラにあります。

自分に合う環境で自分に出来る事を淡々と続けていれば、誰かから見ていつのまにか輝いてる人間になってるモンです。

だからお前が思ってるほど人間の能力に大した差なんて無いモンだよ。

今輝いてて結果を残してる人は、自分に合う環境と自分に出来る事をちゃんと理解して、淡々と継続してただけです。

知ってるか知らないか。やるかやらないか。続けるか続けないか。

本当にそれだけだと思う。

もちろん成長や新しい発見に繋がらない嫌な事を
惰性でやり続けるなんて論外よ。

まあいつも言うんだけどさ

結局どうするかはお前次第だよ。

自分に合う環境も自分に合う事も、結局行動しなきゃ何もわからないし

自分の成長や新しい発見に繋がらない嫌な事をスッパリ辞めるのも

今までの自分のやってきた事を否定する事になるかもしれないから

もしかしたら辛いかもしれない。

でもお前がそれを全部受け入れて一歩でも踏み出せたなら

お前は誰かにとって輝いてる人間になり始めてるのかもしれない。

お前はどう生きたい?