【好かれようとしなくて良い】嫌われる事で人生はようやく始まっていく

Uncategorized

こんちゃ。ほたるです。

とにかく嫌われるのが嫌で自分の意見なんて言えないし
誰からも好かれようとしてしまう自分に嫌気がさしてるッス。どうすればいいんスかね?

今回はこんな疑問に答えていきまっせ

1.人間関係には2:6:2の法則が存在する

「相手の反応が怖くて自分の意見がどうしても言えない…」

「自分が抜けて悪口とか陰口言われたら嫌だからこの場からなるべく離れたくない…」

「自分は本当はいいヤツなんだけどみんなちゃんと分かってくれてるかな?」

どう? この記事見てるって事は多かれ少なかれこんな感じの事を気にしてるんじゃない?

大丈夫。俺も似たような事気にしながら生きてたからお前の気持ちはめっちゃわかる。

だけど世の中って皮肉なモンでさ、俺たちがどれだけ嫌われないように気を遣ったり好かれようと媚びたりすればするほど一定数からは逆に嫌われるようになってるんだよね。

そこで初めて知ったんだけど人間関係には

2:6:2の法則っていうのが存在してるみたい。

2:6:2の法則とはなんぞや?

世界中の2割の人は、自分がどんな行動をとっても自分のことを嫌いになる。

6割の人は、自分の行動によって好き嫌いが分かれる。

2割の人は、自分がどんな失敗をしても自分のことを好きでいてくれる。

そういった人間関係をあらわした法則。

どんだけ自分が相手に歩み寄ろうとしても分かり合えない人がいたのは仕方無い事だったんスね…

2割の人からは自分が何しようと嫌われる運命だから気にするだけマジで無駄やで。

これは人間なら誰しもが必ず当てはまる法則です。

「あいつめっちゃ人気者やん!」みたいな人でもどこかで必ず2割の人からは嫌われてる現実がある。

この法則を知ってから俺は

嫌われないように行動したり、全員から好かれようとする事が死ぬほど馬鹿げでる事だったんだな…

って考えるようになった。

2.好かれようとすればするほどクソつまらん人間になる

2:6:2の法則から通ずる話なんだけど

全員から好かれようとすれば絶対に個性が無くなる。つまり当たり障りのないクソつまらん人間になる。

そりゃあ当たり前だよねって話なんだけど、当の本人からすればその事に全く気付けていないんだよね。

  • 個性があるから誰かが支持してくれる
  • 個性があるから誰かが共感してくれる
  • 個性があるから誰かが認めてくれる
  • 個性があるから誰かが尊敬してくれる。

例えば強烈な個性があると言えば

レペゼン地球とかがそうだよね。

レペゼン地球

レペゼン地球が当たり障りの無い発言しかしなかったり、無個性なメンバーしか居なかったらあそこまでカリスマに溢れたグループには絶対なってないと思う。

メンバー1人1人が強烈な個性を持ってるからこそ、熱狂的にハマる人がいるわけで。

全員から好かれようとしてないからこそ、そんな姿に憧れる人がたくさん居て好かれてるわけで。

ちなみに俺もめっちゃ好き。

好かれたいなら、好かれないようにしろ」って言葉があるけどまさにその通りだよね。

結局何しても2割の人からは確実に嫌われるんです。

どれだけいいヤツでもどれだけ貢献しようとも「偽善者」みたいな扱いされて嫌われます。

そんな何しても嫌ってくるヤツにさえ好かれようとしたり、嫌われないように振る舞うの死ぬほど馬鹿馬鹿しくないっスか?

俺は自分の個性や意思を尊重して誰かに嫌われようが

自分を理解してくれる濃い味方が居てくれる人生の方が遥かに素晴らしいと思ってる。

嫌われるのは絶対に抗えない運命って割り切った方が100倍人生楽しめそうッス

あと当たり障りのないクソつまらん人間は異性からも死ぬほどモテなくて
詰むから己を捨てるような事はするな

自分を捨ててしまいそうになったらこの言葉を思い出してくれ。

我愛羅カッコいいよね。

3.嫌われてもいい覚悟を持ってる人に人は集まります

やっぱり世の中は皮肉なモノで、求めれば求めるほど求めてるモノは遠ざかるんだよね。

これはあらゆる事に通ずる事で恋愛に例えてみても

お前が追ってる女の子からは全然好かれ無いのに、全く恋愛感情とか湧かない子に限って好かれたりする経験あったりするでしょ?

自分に関して言えば、失恋して恋愛に興味無くなった期間は
何故かモテるようになってたッス

どーでも良くなった途端に何故か物事が
上手くいく現象に名前をつけたい

どうやらこの世の中は

求めれば求めるほど遠ざかるっていう法則も存在してるみたいなのよ。

賢いお前ならもう気付いてるはず。

必死で追いかけても掴めないモノだらけだし、必死で求めても手に入らない。

ならいっそのこと追わなきゃいいし、求めなければいい。

人から好かれたいなら、敢えて好かれようとしないように行動する。

好きな人を振り向かせたいなら敢えて自分から追わずに引いて行動する

みんながやらないし出来ないからこそ

逆説的な事をやってみる事に価値があるって俺は信じてる。

だから嫌われないように行動する事は嫌われるために行動してるみたいなモンです。

嫌われても全然構わない。このマインドで行動する事が人から好かれる為の行動になるのは間違い無いです。

まとめ:嫌われたとこで死ぬほど大した問題じゃない

まあ結局はこの言葉に尽きると思う。

誰かに嫌われるのは運命だし、誰かしらにちゃんと嫌われなければ自分の意見も言えずに無個性な人間になって死ぬほどつまらん人生になってしまいます。

自分を押し殺して誰かに合わせるような人間にはならないでくれ。

これだけは覚えておいて

  • 誰かにちゃんと嫌われてるって事は、誰かにちゃんと好かれている事でもある
  • 世の中は求めれば求めるほど求めるモノは手に入らないようになっている
  • 世の中お前が何をしようと2割からは必ず嫌われる
  • 好かれようとしない人が結局好かれる

ここまで読んでくれたお前ならこの先ちゃんと強く生きていけるから心配すんな。

辛くなった時は何度でも読み返してくれ。

お前が嫌われる事を厭わずに自分を貫けるようになれれば

お前のことを必要とする人が必ず出てくるモンです。

お前はどう生きたい?